今旬のおしゃれメンズ時計を探す方法について小1時間考察してみる。

こんにちは。doraku編集長のNOBORUです。
dorakuは今、@menswatch_dorakuという名前でinstagramを運営しています。
このinstagramを始めたきっかけは、僕自身が新しい時計を欲しいと思っていて、自分のお気に入りのメンズ時計を手に入れるためには、本当にこの時計が欲しいんだ!と納得することが必要であるという考えたことです。
自分で選んだ時計に納得するためには、時計について知っていることを増やすことが一番!と思いたち、とりあえず、適当でもよいので自分がビビビッ(古い)とくる時計を徹底的に集めようと考えたわけです。
しかし、初めてはみたものの、全くinstagramの使い方がわからない。検索の仕方すらおぼつかず、ちょっとずつ色々なところを触ってみて、なんとか様々な時計をチェックすることができるようになりました。
こんなところでつまづいてしまっていて、本当にメンズ時計の最適な選び方、もとい、失敗しないためのメンズ時計の探し方などまとまるのだろうかと思ったりもしました。初めてまだ数週間しか経っておりませんが、早くも難航??と思ったが、、、
実際に初めてみて思ったのは、本当に世界中には知らない時計がいっぱいあるし、日本の時計店に行ったところで絶対に出会えないようなカッコイイ時計や、古い型の時計だけどこんなにスタイリッシュでナウい(また言葉が古い)ものがあるのかと感動しました。
別に投稿をする必要はなかったのですが、ついでに僕がいいなと思ったものはリポストしています。ぜひとも、インスタグラムで自分に合った時計を探す方法のきっかけとして利用していただければと思います。
僕のアカウント→@menswatch_doraku
それでは、時計は欲しいけど、どんな時計を買おうか悩んでいるあなたのために、今回はインスタグラムで自分に合った時計を探す方法について詳しくお話をさせていただこうと思います。
また、インスタグラムでは時計についての詳細を伝え切ることが難しいと考えておりますので、こちらのサイトで一つずつ商品について説明したページを作成しています。お時間有りましたら御覧ください。
http://doraku.tokyo/dailymenswatch/
ついでに、この記事を読むだけで必ずあなたに合った時計を手に入れられること間違い無しです!時計をすぐ購入できるようにおクレジットカードを手元に準備しておいてくださいwww
目次
自分に合った時計を探す方法(インスタグラム編)
さぁ、それでは、自分に合った時計を探すための方法をお伝えしていきましょう。
まずは、なぜいちいちインスタグラムを使うんだという疑問について解消していこうと思います。
なぜインスタグラムを使うのか?
普通にネットで「メンズ時計」って検索をしたり、百貨店やロフトみたいなところに行ったり、時計屋さんに行ってもよいのでは?と思うのが普通です。
しかし、
実店舗ではそもそも置いてある種類が少ないですし、情報収集も時間がかかってしまいます。僕は徹底的に調べたいのです。時計ってそこそこ値段しますし、
ネットで検索をしても、同じものばかりが出てきてしまって、いまいち探しにくいわ、白抜き画像が多くイメージが湧きにくいわなわけです。
そういうときはタイムラインで情報がダダ漏れしているSNSが適役。だって、無差別にいっぱいの情報が流れてくるわけで、こっちは受け身で情報収集していくことができるんです。
今まで知らなかったような時計ブランドやシリーズなんかも流れてきますし、もちろん、これいいな~と思っていた時計の着用画像なども流れてくるわけです。勝手に。自動的に。
初めて1週間しか経っておりませんが、たぶん、時計ブランドの名前だけでいえば、その辺の時計屋さんで働いている人よりも知っている状態になるくらいです。
では、少し触ってみましょう!
では、なんとなく、インスタグラムを使う理由を理解していただけたかと思いますので、次はちょっと触ってみましょう!インスタグラムで検索をするには、インスタグラムのアカウントが必須です。まだお持ちで無い方はこちらから作成しましょう。
インスタグラムを開き、検索バーにまずは「#watches」と記入してみてください。山ほど時計の画像が出てきます。一瞬、google画像検索とどう違うのか言われてしまいそうですが、違いは明らかです。時系列に並んでいることです。
時系列に並んでいることによって、googleさんの脳みそが間に入らない分、いつも新鮮な情報が溢れている状態になります。
他にも「#menswatch」「#watchofinstagram」とかも便利です。
なぜ英語なのかということですが、日本のメンズインスタグラム人口がまだ少し少ないことからです。試しに「#腕時計」と検索してみると、女性の画像ばかり出てきます。
ちなみに、「#」コレをハッシュタグと言います。ハッシュタグとは、検索補助のための仕組みで、この記号をいれて後に文字を書き投稿すると、そのタグだけがまとまった一覧ページに表示されるようになるという仕組みです。投稿上でもクリックできるので、見る人にとっても便利ですね!
僕がチェックしているのは、上記の3つのタグが中心です。「#watches」「#menswatch」「#watchofinstagram」です。
一度チェックしてみてください!!
気に入った人をフォローしましょう
ハッシュタグで出てくる画像は世界中の誰かさんが投稿した画像たちです。投稿する人によって様々な画像の作り方で投稿されているため、見やすい画像もあれば、なんでこんなものが!と言うような画像も入っていたりします。
そこで、自分の気に入った画像を投稿している人だけの投稿を見たい!という人のために気に入った画像の投稿者をフォローするということができる仕組みがあります。SNSならではの仕組みですね。
フォローの仕方については、こちらでまとめられていますので、御覧ください。
メンズ時計を探したいなーということであれば、まず@menswatch_dorakuをフォローしていただければ、スタートダッシュできますよ!
他に海外で高級時計ブランドを中心に発信をしている「@dailywatch」さんやブランド自体のインスタグラムをフォローしておくと、情報収集にとても役立ちますので、進んでフォローをしてみてください。
気に入った画像があればコレクションしよう
instagramにはコレクション機能といって、ウェブのブックマークのような機能があります。気に入った投稿画像をどんどん自分のコレクションに追加していき、いいなーと思った時計の画像をどんどん蓄積をしていきましょう。
コレクションの仕方については、こちらでまとめていますので、御覧ください。
Googleで検索しよう!浅く広くの後は狭く深く
上記の3つを行ってインスタグラムを使ったメンズ時計探しの旅を実践してみてください。きっと今まで知らなかったようなメンズ時計や、自分のファッションスタイルにはどんな時計が合うのかを知ることができると思います。
そこで知った自分の気に入ったメンズ時計に対して、ブランド名や商品名でgoogle検索をして、より多くの情報を知っていくことをおすすめします。
この作業は時計のことをよく知っている人であれば、する必要はあまりありませんが、時計についての知識が少ない人にとっては、より詳細な情報を知ることができ、自分に合うものをどんどん絞っていくことができます。
まずはどんなメンズ時計が世界中で発表されているのかを知ることから始め、そこから詳細を調べながら、本当に自分に合ったものを探していくことで、高いお金を払ってメンズ時計を購入した後になって、「こんな時計が欲しかった!」と後悔せずに済みますよね。
僕もこの探し方をしながら、新しい時計を探しつづけています。探して行く中で、様々なデザインや機能の時計と触れ合うこともできましたので、もともと好きだった時計がより好きになりました。
あなたにもこの感覚を味わっていただければなと切に思います。
まとめ
メンズ時計を探すのに、従来の方法だけではなく、インスタグラムを使おうという話でしたが、いかがでしたでしょうか?
正直、あまり使われていない方法だとは思います。
しかし、この方法が使われていないのは日本だけです。
海外ではinstagramを使って、商品を探すことはもう一般的になってきていて、インスタグラム経由からの商品の購入がものすごく増えているようです。
Googleでの検索より、SNSのほうが信頼できるという人もいるくらいSNSが浸透してきている中で、Google検索で偏った情報をみるのは騙されやすいという声もよく聞きます。
「20代 メンズ時計」と調べて出て来るサイトの中には、20代に「パテックフィリップ」がおすすめと書いてあるものも有りました。。。
絶対合わないですよね。。。
そういう意味では、instagramは不特定多数の様々な人の投稿が時系列で流れてきますので、とても有意義に情報を収集することができます。
あなたに合う腕時計をぜひ手に入れていただきたくて、この記事を書きました。参考になればと思います。